モデリング Fusion360 教本(はじめてでもできる Fusion 360 入門)の紹介 前回記事では教本「Fusion 360 マスターズガイド ベーシック編」についての紹介をしました。 今回紹介する教本は「はじめてでもできる Fusion 360 入門」です。 ターゲット この本のター... 2022.08.26 モデリング
モデリング Fusion360 ボクセルアートでモデリングしたスライムをFusion360に取り込もう!! ボクセルアートでモデリングしたスライムをExcelへの取り込み、Blenderへの取り込みをしてきたのでFusion360でも取り込みをしていきます。 本ブログで3Dと言えばあとはFusion360なのでFu... 2021.12.29 モデリング
ニュース Unity 「製造業におけるゲームエンジン活用術セミナー」に参加しました Twitterにてこんなツイートを発見しました。 「なんだこの胸熱なセミナーは!!」と思い当日午後の休みとセミナーの申請をしました。 今回このセミナーを受けての感想を紹介します。 ※ライブ中のスクリーンショッ... 2021.11.26 ニュース
モデリング Fusion360 無償利用期間を延長してみる(2021年) 約1年前にFusion360の無償利用期間を延長しました。 あれから1年が経過し、期限が切れてしまい再度無償利用期間の延長を行ったのでその方法について紹介します。 無償利用期間日数の通知 Fusion360の... 2021.10.24 モデリング
モデリング Tinkercad 無料3Dモデリングソフト「Tinkercad」を使ってみた インストール不要、ブラウザ上で使える無料の3Dモデリングソフト「Tinkercad」を使ってみたので紹介します。 Thinkercadとは 説明にウィキペディアを流用しようとしましたが日本語サイトのウィキペディアは... 2021.01.23 モデリング
モデリング Fusion360 マスターズガイド ベーシック編 やってみた その2 Fusion360の教本「マスターズガイド ベーシック編」の紹介、後半戦です。 前半戦については以下で紹介しています。 それでは続きのChapter6から紹介していきます。 Chapter6 ロボットの組立と... 2020.11.18 モデリング
モデリング Fusion360 マスターズガイド ベーシック編 やってみた その1 Fusion360の教則本を始めたことを前回書きました。 ここで紹介したうちの「Fusion 360 マスターズガイド ベーシック編」をやり切ったので内容について紹介します。 Chapter1 基本操作を覚えよう ... 2020.11.15 モデリング
モデリング Fusion360 教則本はじめました(2冊) もともと3Dプリンターのために3Dモデルのモデリングをやりたくて図書館へ行ったところ、無料で始められる3DCAD関連の教則本が見つからず、代わりに3DCG関連(BlenderとZBrush Core)の本が多く有ったのでそっちから勉強を始... 2020.10.31 モデリング
モデリング Fusion360 無償利用期間を延長してみる Fusion360は非商用の個人利用に対して1年間の無償サブスクリプション提供を行っています。 そして上記条件を満たしていれば、さらに1年間の延長を行う事ができます。 つまり、非商用の個人利用であれば(今のところ)延長を続ける... 2020.07.18 モデリング